夏休み特別企画 ☆体と頭をフル回転授業☆を行いました。
8月23日、大宮 あそびラボでの『学童クラス』で
夏休み特別企画 体と頭をフル回転授業を行いました。
学校教育にないクラス、そんなことを意識して行いました!
元気いっぱいの小学生 1年生〜3年生までの男子4人は、
生憎の天気にうずうずしているようなエネルギー量でした。
今回は数々のミッションを持っていき、
色んなことにチャレンジしてもらいました。
まず、インタビュー形式に自己紹介。
声をどんどん出してもらいました。
声を出すことはリラックスにつながります。
純粋に何をやるのか楽しみな子もいれば、
「初めての先生」「何するのかわからない」が不安になる子もいます。
どんな人かを知るための情報だけでなく
そんなモヤモヤを払うためにも、みんなでお話しました。
子供たちの解放と集中、
その為の距離感の作り方を
初めましてのクラスでは大切にしています。
学校での座って聞くスタイルでは無い、
楽しみながら、脳をリラックスして快の状態にして動かしました。
まずは、解放すること!
解放するということは暴れん坊になってしまうわけではなく、
集中をより良く使えるように、
自分自身でそれをコントロール出来るようにする為です。
集中がうまくいかない子に、良い教材を与えても、
全く無駄になってしまいます。
集中させるにはまず解放から。
脳の発達上で言うと、自身のコントロールが出来るようになっている小学生のこの時期は、
自身のコントロール法の上手い使い方を身に付けていく時期です。
これは、親子教室でママたちにお伝えする事もありますが、
自身をコントロールするには、まず、自分の今の状態を自覚することからですよね。
そこを、少し体感してもらいました。
レポート②に続きます。